確定申告について
個人事業主や確定申告対象者は、2月16日から3月15日の間に確定申告を行って、1年分の納税額を納税する必要があります。また、確定申告を行うことによって、納めすぎた税金を還付を受けることが出来ることがあります。そのため、サラリーマンの方でも確定申告を行うことによって、お得になるケースもあります。
確定申告を行うことによるメリットは次の通りです。
・医療費控除や住宅ローン控除など、年末調整では控除できない所得控除や税額控除を適用できる
・青色申告によってより効果的な節税効果を得ることが出来る
・税金の還付を受けることを忘れていても、5年間であれば税金の更正手続きを行うことによって、税金の還付を受けることが可能になります。
奥村勝一税理士事務所では、所沢市、入間市、狭山市、さいたま市を中心に埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県の広いエリアで「相続税対策」、「法人税」、「確定申告」などに関する税務相談を承っております。「確定申告」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
M&Aによ...
後継者としてふさわしい親族や役員、従業員がいない場合、M&Aを利用して社外において後継者を見つけることもできます。 ・M&Aによる事業承継のメリットとデメリット メリット…親族間や従業員に […]
-
小規模宅地等の特例と...
相続税には、「小規模宅地等の特例」というものが設けられています。この要件を満たせば、相続税を最大80%カットすることができるため、どのような場合が当てはまるのかをしっかりと理解しておく必要があります。 まずは、 […]
-
さいたま市の節税対策...
節税対策は行うことによって、税金を本来納めるべき資金を会社で使うことのできる資金にすることが出来ます。そのため、法人は「節税対策」に重点をおいて決算対策を行います。節税対策と聞いて、どのような対策を思い浮かべるでしょうか […]
-
従業員への事業承継
自分の信頼する者に事業承継を考えているが、親族間で後継者を見つけることができなかった場合などに、自社の役員や従業員へ事業を承継させることができます。ここでは、従業員への事業承継について説明します。 […]
-
生命保険を活用した相...
生命保険を活用すれば、相続税の節税対策をすることができます。生命保険の保険金は相続財産の課税対象となりますが、一定の金額までは税金がかからないことになっています。このことを活用することで、納税資金対策になるうえ、遺産分割 […]
-
固定資産税の計算方法
固定資産税とは、固定資産に対して課される税のことです。ここで、課税対象となる固定資産とは、土地、家屋、償却資産の3つです。土地にあたるのは、田畑、宅地、塩田、池沼、山林、牧場など、家屋にあたるのは、住家、店舗、工場、倉庫 […]
よく検索されるキーワード
税理士紹介

-
- 代表税理士
-
奥村 勝一(おくむら しょういち)
当ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私は相続税、法人税、事業承継を中心に業務を行っております。なかでも相続関連の業務は数多くこなしてきましたので、最善の解決策の提案ができると自負しています。 相続税、法人税、事業承継だけでなく幅広い税務問題に対応しておりますので税務問題でお困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。誠実な対応を心がけ、ご相談者様に「相談して良かった」と心から思っていただけるように尽力いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
- 経歴
-
昭和18年9月28日 岐阜県に生まれる。
駒澤大学商学部大学院を修了。研究者を志し励んでいたが、資格取得にも意義を感じ、税理士を目指す。無事、合格。税理士としてのキャリアをスタートさせる。
平成2年1月に独立。奥村勝一税理士事務所を開設する。
事務所概要
名称 | 奥村勝一税理士事務所 |
---|---|
所属 | 関東信越税理士会 所沢支部 |
所属税理士 | 奥村 勝一(おくむら しょういち) |
所在地 | 〒359-0026 埼玉県所沢市牛沼279-3 レジデンスミズコシ301 |
電話番号/FAX番号 | 04-2993-7879 / 04-2946-9011 |
対応時間 | 平日:9:00~17:00 ※事前予約で夜間も対応致します。 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で対応致します。 |
